2015年07月19日

相次ぐ敗退

【ジュニア所属高校野球チーム】

0-1でまさかの初戦敗退



【ジュニアOB中学野球チーム】

敗者復活決勝戦で2‐11のまさかの6回コールド負け


両チームの3年生お疲れさん
1.2年生は新チームで頑張れ!!



  


Posted by カワタケ at 15:51Comments(2)高校野球中学野球

2015年07月15日

野球は野球でも②

夕べも負けやがってこれで7連敗
もう何も語りたくない
と言いたいとだけど愚痴りネタ満載の試合だったゆえぶちまけたる!!!

初回幸先良く1点先制しなおも1死1.3塁
2回はもっと好条件の無死1.3塁
8回に至ってはもっともっと好条件の無死満塁

これ全て無得点
結局初回の1点のみのみのみのみ

試合後伊東監督のコメント

     『みんな必死にやってくれてるいるので
                そのうち勝つでしょう』


はぁーーーーーーー

そのうち勝つ!?

それは10連敗してからですか?

それともロッテ自身が持つプロ野球記録を破る19連敗してからでしょうか?

あと申し訳ないが必死さが全然じぇんじぇん伝わって来ないんですけど


ハイ終わり!!



昨日の続き

【高校野球】

開会式の翌日は庵原球場へ

対戦カードは『静岡農高vs富岳館』

ご贔屓は農高

農高にはカワタケジュニアと少年野球&中学野球で
同じ釜の飯を喰った1年先輩と同期組がそれぞれ
エースとファーストでスタメン!!!

同じく少年&中学野球の同期組他の父兄数名と一緒に
応援したのですが

見事!!!9‐3で逆転勝ち!!!

先輩エースは完投しチーム7年振りの初戦突破の立役者

同級生選手もエラーこそあったが
ヒットも放ち貢献しました


そして試合終了後先輩父兄におめでとうのご挨拶をして
速攻向ったのが富士川にほど近い蒲原中へ


【中学野球】

そう中学は中学でただ今中体連の佳境に入っていて
この日はジュニアの母校の敗者復活戦準決勝

庵原球場で一緒に観戦した同期組の父兄たちも
同じように駆けつけ応援

試合は2‐1とリード最終回
2死ランナー無しから2.3塁と
ピンチを迎えたが勝ち切りました

これで次戦の敗者復活決勝戦で勝利すれば
実に6年振りの県大会

知ってる選手父兄ばかりだし
顧問もジュニアが3年生の時に
教員生活初の指導者としてコーチに就任された先生だったので
何としても勝ち上がって欲しい!!

この大事な試合も応援に・・・

と行きたかったけど
同じ日に沼津でジュニア所属の高校野球初戦もある関係上
断念

少し離れた沼津で勝利を祈念します!!!


同じ野球は野球でも
高校&中学野球は
ほんと必死さが
そう特にリードされてるチームには
最後まで諦めない気持ちが
よ~く伝わるな~~~~~~~

どこぞのプロチームさんよ
原点に帰れ!!!!!  


Posted by カワタケ at 13:57Comments(0)高校野球中学野球

2013年08月05日

選抜大会

いよいよ明日から『第30回静岡県中学野球親善大会』が5つの球場で各4チームのトーナメント方式で行われますicon46

カワタケジュニアの清水選抜チームは地元庵原球場で第1試合vs富士宮選抜

勝てば第4試合で榛原選抜vs浜北選抜の勝者とface02
負けは第3試合で上記の敗者とface03


なんつったってとにかく初戦がとっても大事なのですface17

勝てば2位以上が確定し翌日の決勝トーナメントに進めるがface06
負けちゃったら翌日は無いので第3試合は完全に消化試合になってしまうface07


そしてジュニアはって言うと
一昨日土曜日最後の練習試合vs葵区選抜とのダブルヘッターで

第1試合 4‐2とリードの6,7回を投げ無失点で初セーブ
第2試合 1‐4とリードされての最終回無失点




昨日の紅白戦も5〰7回の3イニングを最終回の1失点face17


ジュニアよりも絶好調の先発ピッチャーが2人もいるのでface16
どうやらクローザーの気配がface15


まあ投手として出場させてもらえるなら頭でも間でも後でも何でも良いですemoji14



それよりせっかく作った名前入りユニフォームがどうか明日で終わりとなりませんようにface18

ちなみに背番号は投手登録選手から順番に最後は外野手登録選手なので
ポジションとは全く関係ありませんemoji07  


Posted by カワタケ at 17:54Comments(2)中学野球

2013年07月31日

お別れ試合

3年生野球部員9人がチームメートとして最後のゲームが
が先週27日(土)の午前中に行われましたicon46


icon48第1試合は『1,2年生vs3年生』icon48

定位置ポジションにつく子もいれば
普段守った事ないポジションにつく子もいましたface08

外野専門だったミズキはファーストを守り

ファースト専門だったリョウタは外野を守り


カワタケジュニアは

そりゃあそうっしょ
やっぱ最後はキャッチャーの大変さを味わなければダメしょface09


そしてジュニアのボールを取り続けてくれたタカヨシは

センターにいましたface08


icon48第2試合は『3年生vs(先生+1年〰3年父親+1,2年生連合軍)』icon48

試合前には大人だけでパチリとicon64

寅キチの右横にレジェンドユニフォーム男がface15


そして3年生も加わりのicon64



さあプレイボールemoji14



3年生のポジションは皆定位置
って事は・・・先発ピッチャー事もあろうにジュニアface03



2年4ヶ月お世話になった顧問先生との対決も

しっかり抑えemoji11


3番カワタケとの親子対決はemoji04

バントの構えなどして揺さぶったが

かいもなく見逃し三振face25


しかし第2打席ではジュニアよりも速球を投げ込むユウマからこのカワタケ打法で

見事三遊間を破るレフト前ヒットicon12


カワタケ最初はセカンド


そしてライトに回り最終回になんとface08



三者凡退に押せたぞーーーーーーemoji02
最後のバッターには村田兆治ばりのマサカリ投法だーーーーーーーemoji02


が試合は自体は第1試合に続き3年生チームの圧勝face25
恐れ入りましたface14


顧問先生2人 1年生7人 2年生12人 3年生9人八中野球部員全員で



最後には3年生一人一人から後輩に向けてメッセージをemoji49




このあと今度はランチicon28打ち上げへ行ったのでしたが
ジュニアは選抜チームの練習試合へ合流するため欠席でしたface24

みんな最後まで参加できずゴメンネ~~
そして有難うございました<(_ _)>
お世話になりました<(_ _)>


また機会あったら野球やりましょうface22


最後に・・・
ロッテ早く連敗止めろーーーーーーーーー  


Posted by カワタケ at 10:57Comments(0)中学野球

2013年07月21日

選抜チーム入り

カワタケジュニアの中体連は終わってしまったがface03
県下各20地域から選抜され8月6,7日に行われる『第30回静岡県中学親善野球大会』の清水選抜チーム21人の選手の中に選んで頂きましたface08

昨日がその初日で静岡・西ヶ谷球場で中体連清水区予選大会に優勝したチームと午前中は合同練習


そして午後はそのチームとの練習試合

選抜チームのユニフォームが間に合わず各自でっかい名前入りの練習着face15

ジュニアは何と記念すべき初戦(練習試合ですが・・・)の最初のマウンドを託されましたface08

4回だったかな~5回だったかな~
きっちり仕事をしましたemoji11

その後サードに回り7回裏0‐0のツーアウトランナー無しからのゴロを一塁へ悪送球face07
監督はすかさずジュニアをマウンドへface08
監督曰く『自分で何とかしろface09』との事face16

何とか凌ぎましたface15

試合は結局延長9回両チームとも点が奪えず0‐0の引き分けface06


続く本日は富士遠征で初の対外試合を2試合icon46
昨日に続き初戦の先発face08

ところが初回こそ無得点に抑えたものの
2回3回とそれぞれツーランホームランを浴び
3回4失点で降板face03

やはり選抜チームとなると甘い球は見逃しはしないぞface11
1球1球丁寧に投げないと・・・
良い勉強でしたface17

同じ中学校のチームメートの中で唯一選んで頂いたのでジュニアには
その仲間の分まで思いっ切りプレーをして欲しいですface17




  


Posted by カワタケ at 16:06Comments(0)中学野球

2013年07月12日

後輩に続け

いよいよ明日からicon48

泣こうがface24笑おうがface22叫ぼうがface08負けたらその時点で【中体連敗退→中学野球引退】の敗者復活トーナメント3連戦開始face16

明日で終わってしまうのか158
はたまた勝って明後日まで試合が出来るのかface15

それとも土日連勝し最後の決戦15日の裏決勝戦へ進み勝利し県大会出場勝ち取るのかemoji11


そんな過酷な状況下に一本の朗報がface05

先日少年野球『入江スワローズ』が区内大会で見事優勝を飾り県大会出場と相成りました173175


スワローズは3年生9名中8名もが卒団しており

きっとみんなは『よ~し!後輩達に負けられるか!俺たちも何が何でも県大会行くぞ!!』

と思っているのか?いないのか?

少しは感じてねface06





  


Posted by カワタケ at 14:10Comments(0)少年野球中学野球

2013年07月06日

死闘

今日の中体連決勝トーナメント準々決勝は正しく激戦死闘でしたface03

何たってチームの精神的支柱・5番センター・キャプテン・たくみがface08
前日練習で足首を負傷しface07
スタメンにはこの大会初めて2年生が8番ライトで先発face16
この2年生がライトゴロをさばくは
フライをしっかりキャッチするはの大活躍



中盤まではお互い大したチャンスらしいチャンスもなく0‐0
しかし終盤になると一気に試合がヒートアップして来ました


6回裏の守り
①1死から2番ショートゴロエラー(1死1塁)
②3番左中間へツーランホームランか・・・と言うバカでかいエンタイトルツーベース(1死2,3塁)
③4番バッターを迎える大ピンチ→ここで1点でも与えたら攻撃のチャンスは7回表の1回しかない
④ここで監督がタイムをかけバッテリーを呼び勝負するか否かの選択をピッチャー・カワタケジュニアに
⑤ジュニアが出した答えは『勝負』
⑥1球目見逃しストライク→2球目ボール→3球目空振り→4球目渾身の真っすぐで空振り三振
⑦5番はファール→ボール→ファールの4球目に同じく直球で空振り三振

と大ピンチでしたface15


ピンチの後にチャンス有りで最終回ランナーを出すが
相手エースはジュニア以上のピッチング内容で打ち崩せずチェンジ


そして7回裏の守りへ

①先頭の6番バッターにまたもやエンタイトルツーベース(無死死2塁)
②7番ピッチャーゴロ(1死3塁のサヨナラ負けの再び大ピンチ)
③8番デッドボール(1死1,3塁→盗塁で1死2,3塁で状況は益々悪化)
④9番ワンストライクの2球目に強振→ピッチャー強襲→ジュニア落ち着いてさばきファーストへ(2死2,3塁)
⑤ここで1番には無理して勝負せず敬遠(2死満塁)
⑥2番バッターには・・・ボール→ボール→ストライク→ボール(や・や・やばい!もうボール球は投げられない)→
            ストライク→ファール→ファール(バッターも必死に喰らいつく)→そして運命の8球目→
            超超渾身の真っすぐで空振り三振→チェンジ→延長戦


延長8回はお互い三者凡退

延長9回表の攻撃

①1死から1番バッターボテボテの3塁ゴロ→3塁手バッターランナー俊足だけにあせって悪送球エラー(1死1塁)
②2番デッドボール(1死1,2塁)→ここで相手ピッチャー交代
③3番初球ワイルドピッチ(1死2,3塁)
④何球目か忘れたがスクイズ→またもやワイルドピッチ→
 俊足の3塁ランナーキャッチャーのタッチを潜り抜けホーーーーームイン



延長9回裏

①先頭セカンドへのポテンヒット(無死1塁)
②1塁への牽制エラーで・・・(無死2塁)
③空振り三振(1死2塁)
④ピッチャーゴロ(2死2塁)
⑤ワンストライクからこの日の119球目→ドンズまりのファーストフライだ!!!!

勝ったーーーーーーーーー



明日の準決勝へ進出


嬉しいーーーーーと言うより
疲れた・・・

でも全部員達よ明日も頑張ってくれよ



長文にて失礼おばface13  


Posted by カワタケ at 20:36Comments(0)中学野球

2013年06月22日

1発目

ロッテの話はナシface09face03emoji07face25


でも~~~~~~~~
カワタケジュニアのチームはface02icon12face21

試合前全員で恒例の校歌熱唱icon53


第1球目


第1打席


両方ともパッとしなかったな~~~~~~



しかしながら
大事な大事な第1戦を7‐0と勝たせて頂きましたemoji02

次なる対戦校は現在上昇気流のチームicon14


勝って兜の緒を締めよ・・・ってか  


Posted by カワタケ at 21:46Comments(0)中学野球

2013年06月12日

守り抜いた背番号

カワタケジュニアの中学野球ラストを締めくくる中体連がいよいよ来週22日から始まりますicon46

そして昨日顧問の監督さんから3年生へ最後の背番号授与face17

1年間一度も変わる事なく守り抜いたこの背番号をface08
優勝目指して欲しい願いを込めてemoji11
通常よりも少しだけど上側に縫製させて頂きましたface15


先ずは今週末土日に控えてる練習試合で弾みをつけてねface22

ほんとこのユニフォームとの付き合いもあと数試合




  


Posted by カワタケ at 13:22Comments(2)中学野球

2013年04月28日

大記録逃す・・・

今日は春季大会準決勝・・・
の予定だったが・・・
昨日負けてしまい・・・


気持ちを切り替えて本日練習試合!

第1試合の先発ピッチャーではicon46

昨日大会敗退の影響か
3回3被安打2失点で早々に交代でショートへ
打撃陣も昨日に続き湿りっぱなしの0‐6の完封負け

そして第2試合
またまた先発でマウンドへicon46

今度は一転して打撃陣も息を吹き返し
ホームランは飛び出すはの中盤で8‐0と大量リード

カワタケジュニアも同じく一転し快調なピッチング5回まで無失点
3塁塁審してる時にふと気付いちゃったんですが・・・

・相手チームの攻撃
・6回裏
・ツーアウトランナーナシ
・バッター9番

オイオイオイオイ
ここまで一人のランナーも許さない
いわゆるパーフェクトピッチングだぞ
あとバッターは4人
ここまで来たら・・・

と思ってたら9番バッターに
左中間にスコーーーンとヒット・・・

ノーヒットノーランも吹っ飛んだ

ならばアトは完封勝利をば・・・

と思ったら最終回スコンスコントと2点を奪われ
完封ちゃんも吹っ飛んだ

しかし8‐2と勝利致しました

本人曰く5回ぐらいから意識したそうで
6回に途切れた段階で
スタミナを試す意味でも
最終回は真っすぐがどこまで通用するかどうか全て直球勝負したそうだ

それはそれで勉強になったのでは

でも~~~
パーフェクト試合観たかったな~~~  


Posted by カワタケ at 16:37Comments(0)中学野球

2013年04月15日

県外遠征

カワタケジュニア3年生になって最初の遠征は初めての県外でしたicon46

朝6時集合→乗用車7台が連なり→清水インター入口(etcゲートが開かず通行券が機械から出てきました)face07)→第2東名へ→新清水インター出口(通行券とetcカードを機械に挿入)→そして国道52号線をひたすら登って行きicon66→1時間ちょっとで到着emoji14


さすが自然に囲まれてる学校だけあってグランドが凄く広いface08


試合前なんと父兄さんが自前ショベルカーで土を入れましたface15



さあ試合が始まりましたemoji14

身延中学校とは3月20日にホームで戦った時0‐6と大敗した相手face12よく打ってたよな~~~

その試合の時カワタケジュニアは体調不良で欠席して登板出来ず
今回どこまで通用するか楽しみでしたface17


3回まで快調に0点に抑えemoji11味方打線も2点先制していたがemoji06
カワタケマリーンズが4回裏から1塁審判になった途端・・・
急に制球を乱し・・・
5回裏に死球から1点返され・・・
3‐1とリードの6回裏にも四球から1死1.2塁とされ・・・
4番(?)の長身左バッターに・・・
完璧ジャストミートのライトオーバー三塁打を喰らい同点・・・
更に1死3塁のピンチを凌いだのでまあギリセーフなのですが・・・

結果はそのまま勝ち切れずリベンジもならず3‐3の同点face19


続く第2試合は身延中学校と同じ南巨摩郡内の鰍沢(かじかざわ)中学校との対戦

こちらは何とビックリemoji04
打線が11安打と爆発し第2の先発ピッチャーも調子が良くface22
9‐3の大勝174

帰りには

にもより部員達へアイスクリームのご褒美emoji03もありました

こうして初の県外遠征(最初で最後かも・・・いやいや中体連全国大会行けば・・・なんちゃって・・・)は1勝1分で帰宅して参りましたface06


そしていよいよ今週土曜日には
3つ目の大会である『春季大会』が控えてますface09

今回の遠征は弾みになったかな~~~~
いや!なったと信じてます195


P.S ロッテの話はナシemoji05














































  


Posted by カワタケ at 09:26Comments(0)中学野球

2013年03月18日

大会準決勝

土曜日体調不良のため浜北から早々に帰宅し
日曜日の試合に備え休んでいたのでしたが
熱が見る見るうちに上がってしまいとうとう38度6分まで


緊急事態なので早速練習中の学校へ出向き顧問へ報告に・・・
明日の試合はカワタケジュニア抜きのスタメンも視野にとの事・・・


一夜明けた早朝6時
熱下がれ熱下がれの祈りも虚しく37度台後半


試合は完全に駄目だと諦めていたら30分経過の6時30分頃
なんと熱は37度を切るか切らないかまで下がったのです


さあここで究極の選択です
無理に行かせてもかえってチームの足を引っ張ってしまうのでないか・・・
いや大事な準決勝であと2勝すれば県大会出場なので・・・


もうここは本人の決断に任せるしかない
出した答えは・・・

『GO!』

チーム集合時間の7時より40分遅れで合流しました


顧問始めチームメート・父兄の方々にもカワタケジュニア並びにわたくしに声を掛けて頂き
ほんと大変お騒がせ&ご心配おかけしました


試合会場へ移動前の20分ぐらい身体を動かしてたけど
やっぱり何か身体が重そうな・・・


しかし出ると決めたからには妥協はNG
全力で挑んで欲しい!


さあ試合が始まります



カワタケジュニアのピッチングどうかいな?と心配でしたが




マウンドに上がれば関係ないのですね
いつものような投球でした


試合はお互いにチャンスは作るがアト1本が出ず



格上相手のチームに善戦し



6回裏の守りでアクシデント発生

先頭の2番バッターを不用意にフォアボールで歩かせてしまったが
頼れるキャッチャーが盗塁を刺しワンアウト

ところが3番バッターにホッとした所を狙われレフトへの大飛球
レフト打球を追って行く追って行く
その瞬間・・・


レフト側に何本かある電柱には危険防止の為ラバーが巻いてあるのですが
そのラバーに激突!!
2塁打だ・・・


そうなのです
レフトを守っていた選手は何とか打球を掴んでやろうと
必死にボールだけを見て追っかけていたのでした


右肩と右側頭部を激しく強打し身動きが取れず
審判団の指示で救急車を要請しその子のお母さんが同乗して病院へ搬送されました


このガッツは溢れるプレーに応えるにはもう勝利しかない


プレー再開に少し時間が掛かりカワタケジュニアのピッチングがちょっと心配だったが
1死2塁から4番を敬遠気味に歩かせ1.2塁のピンチにも気力を振り絞り
5番6番を連続空振り三振に抑えピンチを脱したのでした



ピンチのアトにチャンスあり
最終回の7回表エラー2つを誘い無死2.3塁で絶好の勝ち越し大チャンス


ところが
浅いライトフライ→四球(1死満塁)→空三振→空三振
と無得点・・・


そして迎えた7回裏
皮肉なもので今度はこちらのエラーが同じく2つも出て
最後はタイムリーエラーの
サ・ヨ・ナ・ラ・負・け・・・




相手チーム側から言わせて頂くと
大ピンチのアトにサヨナラあり・・・
てかっ


無死2.3塁を無失点に抑えた相手ピッチャーにアッパレ!
弱小チームながらベスト4まで進んだ我がチームにアッパレ!
体調が万全ではなかったのにも関わらず最後まで投げ切ったカワタケジュニアにもアッパレ!


でも負傷(打撲で済みましたヨカッタヨカッタ)退場した子に勝利報告叶わず申し訳なかった・・・


さあアトまだ二つ(春季大会・中体連)大会が残ってるぞ!!
修正するとこは修正して頑張りましょい!!



P.S.  ジュニアは昨日の試合帰宅後夕方から再び体調崩しとうとう本日学校お・や・す・み・・・ 










































































  


Posted by カワタケ at 16:30Comments(0)中学野球

2013年03月16日

交流試合


行って参りましたicon46息子の追っかけに浜北までicon66


⇓⇓⇓前2列が小学校5年生の学童選手で後2列は中学校2年生の中坊選手



⇑⇑⇑いたいた後列ブルーユニフォームの寝癖が定番のカワタケジュニア

⇓⇓⇓浜松市マスコットキャラクターの『出世大名家康くん』も特別ゲストで開会式に出席してました



⇑⇑⇑午後に行われる野球教室の講師方(左から元中日・藤波行雄氏 元阪神・植松精一氏 元広島・片瀬清利氏 元オリックス・鈴木平氏 元・社会人チームのヤマハ 吉田憲幸氏)



第1試合は学童選抜
⇓⇓⇓浜松市長(右) 静岡市長(左)のふたり始球式

この勝負は
先に投げた静岡市長→ワンバウンドのボール
後に投げた浜松市長→ノーバウンドのストライク
で浜松市長の勝ち

⇓⇓⇓隣のサブグランドでオール静岡の中学生チームがアップ


⇓⇓⇓おやおやカワタケ娘がつられてアップ


⇓⇓⇓第1試合はオール浜松の圧勝

⇑⇑⇑1回表の8点は2死ランナーナシからの得点 恐ろしや・・・

⇓⇓⇓第2試合の始まり

⇑⇑⇑カワタケジュニアだけ背番号付けてるのは明日大会があるので

⇓⇓⇓1‐1の同点の3回から途中出場でマウンドへ


1イニングだけでしたが結果は
1番ショートゴロエラー→盗塁(ノーアウト2塁)
2番サードゴロ(1アウト)
3番ショートゴロ(2アウト)
4番サードゴロ(3アウト)

と見事上位打線をオール内野ゴロに抑えました



⇑⇑⇑その後4.5回イニングサードを守り1つゴロをさばきお役御免(打席は・・・1打席だけで・・・空振り三振・・・)

⇓⇓⇓試合途中家康くんとカワタケ娘が


⇓⇓⇓試合は接戦でしたが


これで第1回の去年からオール静岡の4連敗・・・

敗因は市長の始球式かな・・・





⇑⇑⇑コーチ4名とオール静岡選手13名(4名の欠席)


楽しみにしていた午後の野球教室は
カワタケジュニア体調不良により
メンバーより先に失礼させて頂き
親子4人で帰宅しました

最後まで参加出来ず残念・・・


さあ体調を整えて明日は大会準決勝だ!!!



































































































  


Posted by カワタケ at 17:48Comments(0)中学野球

2013年03月15日

オール静岡

明日16日は浜松市浜北区にある明神池運動公園野球場(浜北球場)でちょっとしたイベントがあります


          プロ野球地元創設構想イベント

   第2回 静岡市・浜松市交流学童・中学軟式野球大会


なんでも静岡市の田辺信宏市長の『草薙球場を本拠地に新たなプロ野球地元球団を創設したい』との構想から
昨年から始まったイベントのようです
ちなみに第1回は3月10日に草薙球場で開催され


第1試合 学童(オール小学校5年生)  静岡選抜 3 対 4 浜松選抜 (5回サヨナラ)

第2試合 中学(オール中学校2年生)  静岡選抜 1 対 2 浜松選抜


といずれも浜松選抜の勝利

今年の静岡選抜のチーム編成は葵区&駿河区から10名・清水区から7名の選出で
光栄にもカワタケジュニアを選んで頂きました

明日は静岡市がバスをチャーターしてくれ
清水駅→静岡駅にてそれぞれ選手を乗せいざ!浜北へ

顧問の先生の話によると昨秋から大会や練習試合などで
各中学校の顧問が他校の選手をピックアップし選考するとの事

カワタケジュニアも昨秋から顧問より候補者であると聞かされてたらしいのですが
最終的に選ばれる自信もなかったのか
1月下旬晴れて選出された時にやっと親に話してくれました

17名もの選手の中で
実際ピッチャーとして投げさせてもらえるか打席に立たせてもらえるか
ひょっとしたらピンチランナーか内外野守備だけか
はたまた出番ナシ・・・
かは分からないけど
他校選手との交流はとても良い経験になるし

午前 親善試合
午後 プロ野球OBの野球教室


もあるので少しでも良いから技術を盗み
地元チームメートに伝えて欲しいです

なんたって翌日の17日には
1ヶ月前に2回戦を突破した大会の
準決勝も控えている大事な大事な前日に行かせてもらえるのだからね












































  


Posted by カワタケ at 14:42Comments(0)中学野球

2013年03月04日

生涯1度きりの体験

昨日カワタケジュニアの中学野球部のOB戦が開催されましたicon46

このOB戦はこの中学校ではおそらく初めての試みemoji04なのではないかと言われてますface08

何しろ顧問の先生が丸8年もここで務められているからこそ実現した試合face22

⇓⇓⇓第1試合は『高校3年生vs現役(2年生主体)』

⇑⇑⇑そしてこの記念すべき試合をジャッジする4人衆はカワタケを含めた1,2年生のお父さんface15
しかも右からの2番目の主審の立ち位置にいるのはemoji06
ハイemoji02カワタケマリーンズでございますface07

折角の機会なので全く経験した事ないのに無謀にも立候補し裁かせて頂きやした199

⇓⇓⇓足を引いちゃって逃げ腰だよface12


⇓⇓⇓ガニ股かよface24


⇓⇓⇓カワタケジュニアの投球にも真剣にface09


⇓⇓⇓ホームベースも刷毛できれいにface01


⇓⇓⇓余裕の表情ですな~face15


1‐0と高校3年生チームがリードしての現役チーム最後の攻撃1死3塁1ボール2ストライク
バッタースクイズ→バッテリー外した→バッター当てようと喰らいつくも空振り三振→3塁ランナー戻るもタイミングは完全なアウト
ここで主審ゲームセットコールemoji14

しししかし・・・
3塁塁審のジャッジはセーフemoji06
周りは一瞬凍りついたような雰囲気emoji22

そうなのです
わたくしの思い込みだったのですface07

速攻謝罪しゲーム再開直後のピッチャー暴投で3塁ランナーホームインし同点icon12
その後バッターも結局三振で今度こそ正真正銘の

『ゲームセットemoji14』コール

こうして記念すべきカワタケマリーンズの主審デビューは幕を下ろしたのでした

でも高校3年生チームにも結構知ってる子もいて会話する事も出来たし楽しかったな~~~
また機会あったら・・・

いやいややっぱやめといた方が良いかな~~~

ちなみにカワタケジュニアは
高校3年生の先輩相手に
7回1失点完投しましたface23
今度の(日程未定)大会準決勝に向け良い弾みとなりましたemoji11

先輩方有難うございました<(_ _)>


続く第2試合は『高校卒業して1年&2年経過チームvs現役(1年生主体)』

こちらは12‐1と現役チームの大敗face12

⇓⇓⇓最後は先生・先輩・現役全員で



とても充実した日曜日の午前中でしたicon01

そしてこの日慌ただしく夕方よりLMS(ロッテマリーンズ静岡)の25年度総会に出かけて参りました163

その模様はまた後日201


本日股関節の筋肉痛でございますface14














  


Posted by カワタケ at 12:11Comments(0)中学野球

2012年04月12日

もう一つの開幕

昨日のロッテ戦はemoji19で中止face16

昨日先発だったヘイデン・ペンがそのまま本日スライドで初登板icon46

そして本来なら今夜初先発だった渡辺俊介投手は来週に飛ばされてしまったわいface07可哀想face24


話は変わりface17

今週末にいよいよ中学野球の新年度の公式戦がスタートface08

3年生にとって残り少ない大会の一つface01

何とか夏の中体連に向けて1勝でも多くと切に願ってますemoji11

昨日監督さんより背番号が配布されemoji14カワタケジュニアも

を頂きましたface15

実際当日先発で使ってもらえるかemoji04分からないけど

くれぐれも先輩の足を引っ張らないようにemoji06

なんて・・・ちょっと消極的な考えかなface19

出るからには思いっ切りプレーを楽しんでface22

なんて・・そんな余裕は本人もわたくしも御座いませんface24



  


Posted by カワタケ at 17:49Comments(0)中学野球

2011年12月19日

1年生大会2日目

1年生大会2日目

1試合目に先発したカワタケジュニアは

相変わらずの立ち上がりの悪さemoji06
初回先頭バッター死球+1四球の自ら作ったピンチをface16
辛うじて無失点に抑えてからはポンポンと試合は進み
中学野球初完封勝ちを飾りましたicon12

2試合目のポジションはこれ

試合も9‐2の5回コールド勝ちemoji13

この日は2011年平成23年のラストゲームだったので
連勝で終わって良かったface23

2月までは対外試合も禁止なので
その間しっかり足腰鍛える練習に徹して下さいませface17  


Posted by カワタケ at 11:18Comments(0)中学野球

2011年12月11日

1年生大会

1年生大会第1試合icon46

強豪校・東海大翔洋中学校との対戦はface15

所用で遅れ試合会場に駆け付けたら試合は3回終了し

な・な・なんと10‐0と大量リードしてました~~~~~

アッemoji02間違えたemoji06リードされてましたface25

ガガガガガ~~~~ンemoji06

最初から観戦してた父兄に内容を聞くと
10‐0だけどほんとは3‐0ぐらいだと・・・
野手に足を引っ張られ先発の息子が可哀想だったと・・・

しかし更に内容を詳しく聞くとどうやら初回いきなり
四球⇒四球⇒死球と無死満塁
その後エラーが連鎖反応のように出まくったとか

そりゃあいきなり四球連発じゃあ守りはリズム崩すはな・・・
コントロールだけで何とか今まで抑えられてたのに

きっと力んでしまったのねface20
課題を大いに与えて貰った試合でしたface20


続く第2試合は地元・蒲原中学校
息子はキャッチャーかなサードかなと見てたら
おいおいおいおいまさか


中学になって初の連投です


大丈夫かな~~~と心配でしたがface16







第1試合とは打って変わってテンポも良く
バックの好守に多々助けられ6回まで0点に抑え死四球もナシ

最終回はマウンドを譲りそのまま

完封勝ちemoji13
息子は2試合で計165球の熱投でしたicon12

チームはこれで1勝1敗
次は各ブロックで2位なったチームと2位リーグで戦いますface06
1年生の10人衆頑張ってねface02







  


Posted by カワタケ at 17:06Comments(0)中学野球

2011年12月10日

惜敗

icon03で伸び伸びになっていた公式戦2回戦icon46

急ぎの注文ワイシャツのため試合観戦は断念致しましたemoji06ので内容はハッキリ分からないけどemoji06

第2シードとの試合善戦むなしく0‐2で敗退face24

やっぱり課題は打線なのかな~~~

息子は途中2イニング投げ何とか無失点に抑えたとかface15

今年はこれで終わりと思いきや

明日1年生大会のリーグ戦が2試合あります

そのうち1試合は区内私立の強豪校face08

そのチームの試合の先発を今日言われたとの事emoji11

自分のピッチングがどこまで通用するか試される絶好のチャンスemoji13

がんばりやicon06  


Posted by カワタケ at 18:46Comments(0)中学野球

2011年11月26日

公式戦初勝利

本日公式戦の1回戦icon46

序盤はチャンスは作るが得点がなかなか入れられず重苦しい雰囲気だったがface06
2死2.3塁から2番バッターの絶妙なセーフティーバントが決まりemoji09
エラーも絡み2点先制emoji02

先発の2年生サウスポーピッチャーも少しばかりコントロールに苦しんでたが
危なげなく6回を投げ切り
最終回はこの試合サードでスタメンだった息子がマウンドに・・・
冷や冷やのランナーを2人出すピッチングでしたが
何とか完封リレーで見事4-0の勝利face02
新チームになってから記念すべき公式戦初勝利を飾りましたface22

打席では三遊間を破るヒットを1本放ち(そのアト盗塁失敗・・・)




ちょっとだけバッティングでアピール出来たかなface15

来週の2回戦は第2シードの強豪チームとの対戦ですがemoji06
思い切りぶつかって試合して欲しいですemoji11
  


Posted by カワタケ at 18:16Comments(0)中学野球