2013年03月31日
再び延長12回にドラマが・・・
【今シーズンの初観戦記】
①両チームのスタメン

②0‐3と劣勢でしたが粘りを見せ5回に追いつきました

③6回に勝ち越されたが8回に再度追いつきました

④試合開始から3時間半延長戦へ・・・ジュニアと

⑤延長11回へ

⑥時間は既に試合開始から4時間半近く経過し延長12回オリックス無得点でロッテの負けは無くなった

12回裏ロッテ最後の攻撃
1番根元選手→ショートゴロで完全にアウトだったが悪送球で出塁(無死1塁)
2番角中選手→送りバント(1死2塁)
3番今江選手→敬遠(1死1.2塁)
4番代打大松選手→デッドボール(1死満塁)
ここで迎えるは5番福浦選手
前日の試合でも全く同じ場面で角中選手はセンターへ犠牲フライを放ちサヨナラ勝ちだがこの場面はどうか・・・
フルカウントの7球目ピッチャー投げました





打ちましたーー打球はレフト方向へ


3塁ランナー戻る

タッチアップの構

GO!!!





ホーーーーーーームイン!!!

サヨナラ勝ち!!!!



監督・コーチ・選手全員で

時計の針は

29日の試合時間4時間43分
30日の試合時間4時間44分
2試合の合計9時間27分
お疲れさんです~~~
ヒーローはもちろん福浦選手


LMSメンバーとの朝9時前に清水を出発
し帰宅したのは夜の11時でした
まるでナイター観戦して来た気分
それにしてもホント勝って良かった
①両チームのスタメン
②0‐3と劣勢でしたが粘りを見せ5回に追いつきました
③6回に勝ち越されたが8回に再度追いつきました
④試合開始から3時間半延長戦へ・・・ジュニアと

⑤延長11回へ
⑥時間は既に試合開始から4時間半近く経過し延長12回オリックス無得点でロッテの負けは無くなった
12回裏ロッテ最後の攻撃
1番根元選手→ショートゴロで完全にアウトだったが悪送球で出塁(無死1塁)
2番角中選手→送りバント(1死2塁)
3番今江選手→敬遠(1死1.2塁)
4番代打大松選手→デッドボール(1死満塁)
ここで迎えるは5番福浦選手
前日の試合でも全く同じ場面で角中選手はセンターへ犠牲フライを放ちサヨナラ勝ちだがこの場面はどうか・・・
フルカウントの7球目ピッチャー投げました
打ちましたーー打球はレフト方向へ
3塁ランナー戻る
タッチアップの構
GO!!!
ホーーーーーーームイン!!!
サヨナラ勝ち!!!!
監督・コーチ・選手全員で
時計の針は
29日の試合時間4時間43分
30日の試合時間4時間44分
2試合の合計9時間27分
お疲れさんです~~~
ヒーローはもちろん福浦選手
LMSメンバーとの朝9時前に清水を出発


まるでナイター観戦して来た気分

それにしてもホント勝って良かった

2013年03月30日
延長12回にドラマが・・・

⇑⇑⇑最後は角中選手(背番号61)のサヨナラ犠牲フライで逆転サヨナラ勝ち

開幕戦から5時間近い死闘でした

ベンチ入りピッチャー8人のラスト登板を飾ったプロ入り6年目の服部投手が

プロ初勝利を挙げました

おめでとう

そして今日の開幕第2戦に

カワタケマリーンズは
部活お休みのジュニアを引き連れ
LMSメンバーと
QVCマリンフィールドへ
いざ初陣をば
2013年03月29日
2013年開幕戦

いよいよ

待ちに待った

プロ野球が

本日

開幕します

そしてカワタケマリーンズブログも

本日より

エンジンフル回転

栄えあるトップゲームでのスポニチが予想したスターティングを紹介いたします

1番ショート 根元俊一 29歳 背番号が32から2へ昇格し個人成績も昇格

2番レフト 角中勝也 25歳 帰って来た侍ジャパン2年連続首位打者目指せ

3番サード 今江敏晃 29歳 チームのムードメーカー

4番セカンド 井口資仁 38歳 やはり頼りになる井口様

5番ファースト 福浦和也 37歳 復活安打製造機

6番指名打者 ジョシュ・ホワイトセル 30歳 長打期待大大大

7番ライト 清田育宏 27歳 ハッスルハッスルハッスル

8番キャッチャー 江村直也 20歳 故障中の里崎捕手に代わり大役を そのままレギュラー獲っちゃえ

9番センター 岡田幸文 28歳 新キャプテンよチームを引ってくれ

そして今シーズン最初にマウンドを踏むピッチャーは 成瀬善久 27歳 やはりロッテのエース

評論家どもの順位予想は殆どが最下位

見返してやりたい

見返してやりましょう

タグ :ロッテ 開幕戦 報道ステーション
2013年03月18日
大会準決勝
土曜日体調不良のため浜北から早々に帰宅し
日曜日の試合に備え休んでいたのでしたが
熱が見る見るうちに上がってしまいとうとう38度6分まで
緊急事態なので早速練習中の学校へ出向き顧問へ報告に・・・
明日の試合はカワタケジュニア抜きのスタメンも視野にとの事・・・
一夜明けた早朝6時
熱下がれ熱下がれの祈りも虚しく37度台後半
試合は完全に駄目だと諦めていたら30分経過の6時30分頃
なんと熱は37度を切るか切らないかまで下がったのです
さあここで究極の選択です
無理に行かせてもかえってチームの足を引っ張ってしまうのでないか・・・
いや大事な準決勝であと2勝すれば県大会出場なので・・・
もうここは本人の決断に任せるしかない
出した答えは・・・
『GO!』
チーム集合時間の7時より40分遅れで合流しました
顧問始めチームメート・父兄の方々にもカワタケジュニア並びにわたくしに声を掛けて頂き
ほんと大変お騒がせ&ご心配おかけしました
試合会場へ移動前の20分ぐらい身体を動かしてたけど
やっぱり何か身体が重そうな・・・
しかし出ると決めたからには妥協はNG
全力で挑んで欲しい!
さあ試合が始まります

カワタケジュニアのピッチングどうかいな?と心配でしたが




マウンドに上がれば関係ないのですね
いつものような投球でした
試合はお互いにチャンスは作るがアト1本が出ず

格上相手のチームに善戦し

6回裏の守りでアクシデント発生
先頭の2番バッターを不用意にフォアボールで歩かせてしまったが
頼れるキャッチャーが盗塁を刺しワンアウト
ところが3番バッターにホッとした所を狙われレフトへの大飛球
レフト打球を追って行く追って行く
その瞬間・・・
レフト側に何本かある電柱には危険防止の為ラバーが巻いてあるのですが
そのラバーに激突!!
2塁打だ・・・
そうなのです
レフトを守っていた選手は何とか打球を掴んでやろうと
必死にボールだけを見て追っかけていたのでした
右肩と右側頭部を激しく強打し身動きが取れず
審判団の指示で救急車を要請しその子のお母さんが同乗して病院へ搬送されました
このガッツは溢れるプレーに応えるにはもう勝利しかない
プレー再開に少し時間が掛かりカワタケジュニアのピッチングがちょっと心配だったが
1死2塁から4番を敬遠気味に歩かせ1.2塁のピンチにも気力を振り絞り
5番6番を連続空振り三振に抑えピンチを脱したのでした

ピンチのアトにチャンスあり
最終回の7回表エラー2つを誘い無死2.3塁で絶好の勝ち越し大チャンス
ところが
浅いライトフライ→四球(1死満塁)→空三振→空三振
と無得点・・・
そして迎えた7回裏
皮肉なもので今度はこちらのエラーが同じく2つも出て
最後はタイムリーエラーの
サ・ヨ・ナ・ラ・負・け・・・

相手チーム側から言わせて頂くと
大ピンチのアトにサヨナラあり・・・
てかっ
無死2.3塁を無失点に抑えた相手ピッチャーにアッパレ!
弱小チームながらベスト4まで進んだ我がチームにアッパレ!
体調が万全ではなかったのにも関わらず最後まで投げ切ったカワタケジュニアにもアッパレ!
でも負傷(打撲で済みましたヨカッタヨカッタ)退場した子に勝利報告叶わず申し訳なかった・・・
さあアトまだ二つ(春季大会・中体連)大会が残ってるぞ!!
修正するとこは修正して頑張りましょい!!
P.S. ジュニアは昨日の試合帰宅後夕方から再び体調崩しとうとう本日学校お・や・す・み・・・
日曜日の試合に備え休んでいたのでしたが
熱が見る見るうちに上がってしまいとうとう38度6分まで
緊急事態なので早速練習中の学校へ出向き顧問へ報告に・・・
明日の試合はカワタケジュニア抜きのスタメンも視野にとの事・・・
一夜明けた早朝6時
熱下がれ熱下がれの祈りも虚しく37度台後半
試合は完全に駄目だと諦めていたら30分経過の6時30分頃
なんと熱は37度を切るか切らないかまで下がったのです
さあここで究極の選択です
無理に行かせてもかえってチームの足を引っ張ってしまうのでないか・・・
いや大事な準決勝であと2勝すれば県大会出場なので・・・
もうここは本人の決断に任せるしかない
出した答えは・・・
『GO!』
チーム集合時間の7時より40分遅れで合流しました
顧問始めチームメート・父兄の方々にもカワタケジュニア並びにわたくしに声を掛けて頂き
ほんと大変お騒がせ&ご心配おかけしました
試合会場へ移動前の20分ぐらい身体を動かしてたけど
やっぱり何か身体が重そうな・・・
しかし出ると決めたからには妥協はNG
全力で挑んで欲しい!
さあ試合が始まります
カワタケジュニアのピッチングどうかいな?と心配でしたが
マウンドに上がれば関係ないのですね
いつものような投球でした
試合はお互いにチャンスは作るがアト1本が出ず
格上相手のチームに善戦し
6回裏の守りでアクシデント発生
先頭の2番バッターを不用意にフォアボールで歩かせてしまったが
頼れるキャッチャーが盗塁を刺しワンアウト
ところが3番バッターにホッとした所を狙われレフトへの大飛球
レフト打球を追って行く追って行く
その瞬間・・・
レフト側に何本かある電柱には危険防止の為ラバーが巻いてあるのですが
そのラバーに激突!!
2塁打だ・・・
そうなのです
レフトを守っていた選手は何とか打球を掴んでやろうと
必死にボールだけを見て追っかけていたのでした
右肩と右側頭部を激しく強打し身動きが取れず
審判団の指示で救急車を要請しその子のお母さんが同乗して病院へ搬送されました
このガッツは溢れるプレーに応えるにはもう勝利しかない
プレー再開に少し時間が掛かりカワタケジュニアのピッチングがちょっと心配だったが
1死2塁から4番を敬遠気味に歩かせ1.2塁のピンチにも気力を振り絞り
5番6番を連続空振り三振に抑えピンチを脱したのでした
ピンチのアトにチャンスあり
最終回の7回表エラー2つを誘い無死2.3塁で絶好の勝ち越し大チャンス
ところが
浅いライトフライ→四球(1死満塁)→空三振→空三振
と無得点・・・
そして迎えた7回裏
皮肉なもので今度はこちらのエラーが同じく2つも出て
最後はタイムリーエラーの
サ・ヨ・ナ・ラ・負・け・・・
相手チーム側から言わせて頂くと
大ピンチのアトにサヨナラあり・・・
てかっ
無死2.3塁を無失点に抑えた相手ピッチャーにアッパレ!
弱小チームながらベスト4まで進んだ我がチームにアッパレ!
体調が万全ではなかったのにも関わらず最後まで投げ切ったカワタケジュニアにもアッパレ!
でも負傷(打撲で済みましたヨカッタヨカッタ)退場した子に勝利報告叶わず申し訳なかった・・・
さあアトまだ二つ(春季大会・中体連)大会が残ってるぞ!!
修正するとこは修正して頑張りましょい!!
P.S. ジュニアは昨日の試合帰宅後夕方から再び体調崩しとうとう本日学校お・や・す・み・・・
2013年03月16日
交流試合
行って参りました


⇓⇓⇓前2列が小学校5年生の学童選手で後2列は中学校2年生の中坊選手
⇑⇑⇑いたいた後列ブルーユニフォームの寝癖が定番のカワタケジュニア
⇓⇓⇓浜松市マスコットキャラクターの『出世大名家康くん』も特別ゲストで開会式に出席してました
⇑⇑⇑午後に行われる野球教室の講師方(左から元中日・藤波行雄氏 元阪神・植松精一氏 元広島・片瀬清利氏 元オリックス・鈴木平氏 元・社会人チームのヤマハ 吉田憲幸氏)
第1試合は学童選抜
⇓⇓⇓浜松市長(右) 静岡市長(左)のふたり始球式
この勝負は
先に投げた静岡市長→ワンバウンドのボール
後に投げた浜松市長→ノーバウンドのストライク
で浜松市長の勝ち
⇓⇓⇓隣のサブグランドでオール静岡の中学生チームがアップ
⇓⇓⇓おやおやカワタケ娘がつられてアップ
⇓⇓⇓第1試合はオール浜松の圧勝
⇑⇑⇑1回表の8点は2死ランナーナシからの得点 恐ろしや・・・
⇓⇓⇓第2試合の始まり
⇑⇑⇑カワタケジュニアだけ背番号付けてるのは明日大会があるので
⇓⇓⇓1‐1の同点の3回から途中出場でマウンドへ
1イニングだけでしたが結果は
1番ショートゴロエラー→盗塁(ノーアウト2塁)
2番サードゴロ(1アウト)
3番ショートゴロ(2アウト)
4番サードゴロ(3アウト)
と見事上位打線をオール内野ゴロに抑えました
⇑⇑⇑その後4.5回イニングサードを守り1つゴロをさばきお役御免(打席は・・・1打席だけで・・・空振り三振・・・)
⇓⇓⇓試合途中家康くんとカワタケ娘が
⇓⇓⇓試合は接戦でしたが
これで第1回の去年からオール静岡の4連敗・・・
敗因は市長の始球式かな・・・
⇑⇑⇑コーチ4名とオール静岡選手13名(4名の欠席)
楽しみにしていた午後の野球教室は
カワタケジュニア体調不良により
メンバーより先に失礼させて頂き
親子4人で帰宅しました
最後まで参加出来ず残念・・・
さあ体調を整えて明日は大会準決勝だ!!!
2013年03月15日
オープン戦③
1日に2度のブログ更新久し振りです
更新せずににいられない
今日のロッテ先発は昨日の植松投手同様期待のサウスポーで4年前のドラ1投手・木村雄太投手
未だプロ入り未勝利のこの投手
キャンプでは伊東監督一押しだった
大化けするはずだった
フタを開けてみれば・・・
紅白戦でコケ
前回登板のオープン戦でもコケ
今日の試合でも・・・
1回1/3投げ 3被安打 4四球 4失点 防御率11.81(オープン戦)
酷いヒドイあまりにもひどすぎる
植松投手同様
2軍を通り越し3軍(実際には3軍なんてないが)で走って走って走りまくりやがれーーーーーこんにゃろ

更新せずににいられない

今日のロッテ先発は昨日の植松投手同様期待のサウスポーで4年前のドラ1投手・木村雄太投手

未だプロ入り未勝利のこの投手

キャンプでは伊東監督一押しだった

大化けするはずだった

フタを開けてみれば・・・
紅白戦でコケ

前回登板のオープン戦でもコケ

今日の試合でも・・・
1回1/3投げ 3被安打 4四球 4失点 防御率11.81(オープン戦)
酷いヒドイあまりにもひどすぎる

植松投手同様

2軍を通り越し3軍(実際には3軍なんてないが)で走って走って走りまくりやがれーーーーーこんにゃろ

2013年03月15日
オール静岡
明日16日は浜松市浜北区にある明神池運動公園野球場(浜北球場)でちょっとしたイベントがあります
プロ野球地元創設構想イベント
第2回 静岡市・浜松市交流学童・中学軟式野球大会
なんでも静岡市の田辺信宏市長の『草薙球場を本拠地に新たなプロ野球地元球団を創設したい』との構想から
昨年から始まったイベントのようです
ちなみに第1回は3月10日に草薙球場で開催され
第1試合 学童(オール小学校5年生) 静岡選抜 3 対 4 浜松選抜 (5回サヨナラ)
第2試合 中学(オール中学校2年生) 静岡選抜 1 対 2 浜松選抜
といずれも浜松選抜の勝利
今年の静岡選抜のチーム編成は葵区&駿河区から10名・清水区から7名の選出で
光栄にもカワタケジュニアを選んで頂きました
明日は静岡市がバスをチャーターしてくれ
清水駅→静岡駅にてそれぞれ選手を乗せいざ!浜北へ
顧問の先生の話によると昨秋から大会や練習試合などで
各中学校の顧問が他校の選手をピックアップし選考するとの事
カワタケジュニアも昨秋から顧問より候補者であると聞かされてたらしいのですが
最終的に選ばれる自信もなかったのか
1月下旬晴れて選出された時にやっと親に話してくれました
17名もの選手の中で
実際ピッチャーとして投げさせてもらえるか打席に立たせてもらえるか
ひょっとしたらピンチランナーか内外野守備だけか
はたまた出番ナシ・・・
かは分からないけど
他校選手との交流はとても良い経験になるし
午前 親善試合
午後 プロ野球OBの野球教室
もあるので少しでも良いから技術を盗み
地元チームメートに伝えて欲しいです
なんたって翌日の17日には
1ヶ月前に2回戦を突破した大会の
準決勝も控えている大事な大事な前日に行かせてもらえるのだからね
プロ野球地元創設構想イベント
第2回 静岡市・浜松市交流学童・中学軟式野球大会
なんでも静岡市の田辺信宏市長の『草薙球場を本拠地に新たなプロ野球地元球団を創設したい』との構想から
昨年から始まったイベントのようです
ちなみに第1回は3月10日に草薙球場で開催され
第1試合 学童(オール小学校5年生) 静岡選抜 3 対 4 浜松選抜 (5回サヨナラ)
第2試合 中学(オール中学校2年生) 静岡選抜 1 対 2 浜松選抜
といずれも浜松選抜の勝利
今年の静岡選抜のチーム編成は葵区&駿河区から10名・清水区から7名の選出で
光栄にもカワタケジュニアを選んで頂きました
明日は静岡市がバスをチャーターしてくれ
清水駅→静岡駅にてそれぞれ選手を乗せいざ!浜北へ
顧問の先生の話によると昨秋から大会や練習試合などで
各中学校の顧問が他校の選手をピックアップし選考するとの事
カワタケジュニアも昨秋から顧問より候補者であると聞かされてたらしいのですが
最終的に選ばれる自信もなかったのか
1月下旬晴れて選出された時にやっと親に話してくれました
17名もの選手の中で
実際ピッチャーとして投げさせてもらえるか打席に立たせてもらえるか
ひょっとしたらピンチランナーか内外野守備だけか
はたまた出番ナシ・・・
かは分からないけど
他校選手との交流はとても良い経験になるし
午前 親善試合
午後 プロ野球OBの野球教室
もあるので少しでも良いから技術を盗み
地元チームメートに伝えて欲しいです
なんたって翌日の17日には
1ヶ月前に2回戦を突破した大会の
準決勝も控えている大事な大事な前日に行かせてもらえるのだからね
2013年03月14日
オープン戦②
さっ今日もロッテの試合のチェックをば
たしか先発は期待大の若手6年目サウスポー植松優友(うえまつまさとも)投手

植松投手をあまりよく存知ないのでプロフィールを確認してみると
【出身高校】金光大阪高校
【ニックネーム】 まさ
【趣味】 サッカー観戦
【アピールポイント】 荒れ球
【取りたい資格】 カラーコーディネーター
【試合前などに行なっているゲン担ぎ】 右足から靴下をはく
【自慢できること】 大人の歯が1本生えてこなかった
【2013年の目標】 一軍で勝つ!!
【マリーンズファンへ一言】 今年こそチームに貢献するので熱い声援をお願いします
フムフム
でこの期待大『マサ』のピッチングは
5イニングで110球
も投げ7被安打
2被本塁打
6与四球
8失点
さすがプロフィールのアピールポイント通りの『荒れ球』
二軍できっちり走り込み
し直して来て下さい
試合結果は昨日に続き8‐2の大敗
試合時間も昨日に続き3時間越え

たしか先発は期待大の若手6年目サウスポー植松優友(うえまつまさとも)投手


植松投手をあまりよく存知ないのでプロフィールを確認してみると
【出身高校】金光大阪高校
【ニックネーム】 まさ
【趣味】 サッカー観戦
【アピールポイント】 荒れ球
【取りたい資格】 カラーコーディネーター
【試合前などに行なっているゲン担ぎ】 右足から靴下をはく
【自慢できること】 大人の歯が1本生えてこなかった
【2013年の目標】 一軍で勝つ!!
【マリーンズファンへ一言】 今年こそチームに貢献するので熱い声援をお願いします
フムフム

でこの期待大『マサ』のピッチングは

5イニングで110球





さすがプロフィールのアピールポイント通りの『荒れ球』

二軍できっちり走り込み


試合結果は昨日に続き8‐2の大敗

試合時間も昨日に続き3時間越え

2013年03月13日
オープン戦
ロッテ今日のオープン戦どうだったかな
インターネットでチェック!
あちゃ~12‐5の大敗じゃ
新外国人の巨人から来た先発ゴンザレスが8失点
中継ぎのロサが4失点
日本人の3投手は無失点なのに両外国人がこれじゃあ
ムムムムム
試合時間がさ・さ・3時間49分
公式戦でも長いと感じるのにオープン戦でこれじゃあ
もっともっとスピーディー
にやってちょんまげ

インターネットでチェック!

あちゃ~12‐5の大敗じゃ

新外国人の巨人から来た先発ゴンザレスが8失点

中継ぎのロサが4失点

日本人の3投手は無失点なのに両外国人がこれじゃあ

ムムムムム

試合時間がさ・さ・3時間49分

公式戦でも長いと感じるのにオープン戦でこれじゃあ

もっともっとスピーディー


2013年03月07日
平成25年度LMS総会
先日3日(日)LMS(ロッテマリーンズ静岡)総会が昨年に続き清水地区で開催されました
出席者は
・東部地区7名
・静岡地区1名
・藤枝焼津地区2名
・清水地区3名
以上計13名のみんなロッテだ~~~~い好き
な面々
ンンンン~~~
総会に限っては毎回東部地区の出席率が高いのは素晴らしい
そして今回の会場はこちら⇓⇓⇓

清水駅前銀座アーケード街の中にある
居酒屋『ろぶ村(ろぶそん)』
本来なら日曜日は定休日なのですが営業して頂き
⇓⇓⇓なお且つ親睦会前の総会まで余分に時間を頂きました


24年度会計報告&事業報告など滞りなく進み
25年度事業計画(第32回ロッテ応援バスツアー)の日程で少し意見が分かれましたが以下に決定
【6月1日(土) 交流戦 vs巨人(QVCマリンフィールド) 13時試合開始】
いよいよ参加者待ちに待った親睦会


カワタケマリーンズの大好きな言葉『飲み放題』だし
料理もオリジナルばかりで新鮮味がありまたとっても美味かったし
途中一人一人より近況報告も交え


⇓⇓⇓近況報告の締めは今シーズン千葉ロッテマリーンズ入団20年目を迎える小野晋吾投手のお父上

⇑⇑⇑伊久美総合部長はいつもチョビチョビカメラ目線
⇓⇓⇓平林副会長の背後を盗み撮り

⇓⇓⇓そして最後はお世話になった『ろぶ村』さん店頭で

さあさあ今回出席出来なかったLMS会員の皆も力合わせ
今シーズンロッテ優勝に向けていっぱい応援しましょう
そしてLMSも楽しく盛り上がって行きましょう

出席者は
・東部地区7名
・静岡地区1名
・藤枝焼津地区2名
・清水地区3名
以上計13名のみんなロッテだ~~~~い好き

ンンンン~~~

総会に限っては毎回東部地区の出席率が高いのは素晴らしい

そして今回の会場はこちら⇓⇓⇓
清水駅前銀座アーケード街の中にある
居酒屋『ろぶ村(ろぶそん)』
本来なら日曜日は定休日なのですが営業して頂き
⇓⇓⇓なお且つ親睦会前の総会まで余分に時間を頂きました
24年度会計報告&事業報告など滞りなく進み
25年度事業計画(第32回ロッテ応援バスツアー)の日程で少し意見が分かれましたが以下に決定
【6月1日(土) 交流戦 vs巨人(QVCマリンフィールド) 13時試合開始】
いよいよ参加者待ちに待った親睦会

カワタケマリーンズの大好きな言葉『飲み放題』だし

料理もオリジナルばかりで新鮮味がありまたとっても美味かったし

途中一人一人より近況報告も交え
⇓⇓⇓近況報告の締めは今シーズン千葉ロッテマリーンズ入団20年目を迎える小野晋吾投手のお父上

⇑⇑⇑伊久美総合部長はいつもチョビチョビカメラ目線

⇓⇓⇓平林副会長の背後を盗み撮り
⇓⇓⇓そして最後はお世話になった『ろぶ村』さん店頭で
さあさあ今回出席出来なかったLMS会員の皆も力合わせ
今シーズンロッテ優勝に向けていっぱい応援しましょう

そしてLMSも楽しく盛り上がって行きましょう

タグ :LMS 小野晋吾 ろぶ村
2013年03月04日
生涯1度きりの体験
昨日カワタケジュニアの中学野球部のOB戦が開催されました
このOB戦はこの中学校ではおそらく初めての試み
なのではないかと言われてます
何しろ顧問の先生が丸8年もここで務められているからこそ実現した試合
⇓⇓⇓第1試合は『高校3年生vs現役(2年生主体)』

⇑⇑⇑そしてこの記念すべき試合をジャッジする4人衆はカワタケを含めた1,2年生のお父さん
しかも右からの2番目の主審の立ち位置にいるのは
ハイ
カワタケマリーンズでございます
折角の機会なので全く経験した事ないのに無謀にも立候補し裁かせて頂きやした
⇓⇓⇓足を引いちゃって逃げ腰だよ

⇓⇓⇓ガニ股かよ

⇓⇓⇓カワタケジュニアの投球にも真剣に

⇓⇓⇓ホームベースも刷毛できれいに

⇓⇓⇓余裕の表情ですな~

1‐0と高校3年生チームがリードしての現役チーム最後の攻撃1死3塁1ボール2ストライク
バッタースクイズ→バッテリー外した→バッター当てようと喰らいつくも空振り三振→3塁ランナー戻るもタイミングは完全なアウト
ここで主審ゲームセットコール
しししかし・・・
3塁塁審のジャッジはセーフ
周りは一瞬凍りついたような雰囲気
そうなのです
わたくしの思い込みだったのです
速攻謝罪しゲーム再開直後のピッチャー暴投で3塁ランナーホームインし同点
その後バッターも結局三振で今度こそ正真正銘の
『ゲームセット
』コール
こうして記念すべきカワタケマリーンズの主審デビューは幕を下ろしたのでした
でも高校3年生チームにも結構知ってる子もいて会話する事も出来たし楽しかったな~~~
また機会あったら・・・
いやいややっぱやめといた方が良いかな~~~
ちなみにカワタケジュニアは
高校3年生の先輩相手に
7回1失点完投しました
今度の(日程未定)大会準決勝に向け良い弾みとなりました
先輩方有難うございました<(_ _)>
続く第2試合は『高校卒業して1年&2年経過チームvs現役(1年生主体)』
こちらは12‐1と現役チームの大敗
⇓⇓⇓最後は先生・先輩・現役全員で

とても充実した日曜日の午前中でした
そしてこの日慌ただしく夕方よりLMS(ロッテマリーンズ静岡)の25年度総会に出かけて参りました
その模様はまた後日
本日股関節の筋肉痛でございます

このOB戦はこの中学校ではおそらく初めての試み


何しろ顧問の先生が丸8年もここで務められているからこそ実現した試合

⇓⇓⇓第1試合は『高校3年生vs現役(2年生主体)』
⇑⇑⇑そしてこの記念すべき試合をジャッジする4人衆はカワタケを含めた1,2年生のお父さん

しかも右からの2番目の主審の立ち位置にいるのは

ハイ


折角の機会なので全く経験した事ないのに無謀にも立候補し裁かせて頂きやした

⇓⇓⇓足を引いちゃって逃げ腰だよ

⇓⇓⇓ガニ股かよ

⇓⇓⇓カワタケジュニアの投球にも真剣に

⇓⇓⇓ホームベースも刷毛できれいに

⇓⇓⇓余裕の表情ですな~

1‐0と高校3年生チームがリードしての現役チーム最後の攻撃1死3塁1ボール2ストライク
バッタースクイズ→バッテリー外した→バッター当てようと喰らいつくも空振り三振→3塁ランナー戻るもタイミングは完全なアウト
ここで主審ゲームセットコール

しししかし・・・
3塁塁審のジャッジはセーフ

周りは一瞬凍りついたような雰囲気

そうなのです
わたくしの思い込みだったのです

速攻謝罪しゲーム再開直後のピッチャー暴投で3塁ランナーホームインし同点

その後バッターも結局三振で今度こそ正真正銘の
『ゲームセット

こうして記念すべきカワタケマリーンズの主審デビューは幕を下ろしたのでした
でも高校3年生チームにも結構知ってる子もいて会話する事も出来たし楽しかったな~~~
また機会あったら・・・
いやいややっぱやめといた方が良いかな~~~
ちなみにカワタケジュニアは
高校3年生の先輩相手に
7回1失点完投しました

今度の(日程未定)大会準決勝に向け良い弾みとなりました

先輩方有難うございました<(_ _)>
続く第2試合は『高校卒業して1年&2年経過チームvs現役(1年生主体)』
こちらは12‐1と現役チームの大敗

⇓⇓⇓最後は先生・先輩・現役全員で
とても充実した日曜日の午前中でした

そしてこの日慌ただしく夕方よりLMS(ロッテマリーンズ静岡)の25年度総会に出かけて参りました

その模様はまた後日

本日股関節の筋肉痛でございます
